五島列島を満喫するフリーマガジン「fullyGOTO」と地元在住のライターチーム「fumoto」が取材した記事を発信する、情報サイト

ホーム ブログ ページ 56

第20回 五島で輝いている人

0

ロザリオアクセサリー作家

山添 亜理沙さん

 

「祈りの島、五島列島」を最も色濃く感じられる場所のひとつ、新上五島町津和崎郷仲知地区。

浦桑から津和崎方面に車を40分ほど走らせた場所に、ひと気は少なくとも雄大な海に臨む古民家があります。

山添亜理沙さんが6月にオープンした、ロザリオアクセサリーのアトリエ「亜里舎」です。

ロザリオアクセサリー作りのきっかけ

地元の高校卒業後、専門学校と写真館での仕事を経て、20歳の頃に新上五島町に戻ってこられた山添さん。生まれも育ちも、豊かな自然と様々なカトリック文化が点在する上五島「仲知」という地区。現在もそちらを拠点に活動されています。

「上五島へ帰ってきてからはリゾートホテルで仕事をしていたんですが、突然原因不明の脚の痛みに襲われました。病院で診察をしてもらってもはっきりとせず、ついには松葉杖での生活になってしまい……。立ち仕事ができなくなってしまったんです。そんなときに母親が、昔からアクセサリー作りや編み物が趣味だったのと、私が住んでいる地区の性質上、ロザリオを持っている方が多く、その手直しをしている姿を思い出し、これなら私にもできないかな、と思ったのがきっかけです。」

ロザリオアクセサリーへの想い

「結局、松葉杖での生活は6年間続きました。その期間は身体を動かしてできる仕事が限られていたため、ロザリオアクセサリーと向き合う時間になりました。材料の多くは、信者さんが使わなくなったロザリオのパーツです。初めの頃は、信者さんが身に着けていた大切なもの、という認識が強かったので違和感があったのですが、眠らせているのももったいない!とも思い材料として使い始めました。また最近では、ロザリオを身につける信者さんが少なくなってきているんです。そのこともあり、もっと気軽に身につけられるアクセサリーという形にして、若い人にも宗教関係なく楽しんでもらいたいと思っています。作品を作る上では、あえて全く同じような物は作らないようにしています。自分の目で見てぴったり合うものに出会って欲しいですね。」

この場所だからできること

自分の身体と向き合いながらロザリオアクセサリー作りをはじめた山添さん。この「仲知」という場所だからこそできる活動でもあると語ってくれました。

「メインの材料になるロザリオのパーツは、ほとんどがいただき物です。地区の方が、私がアクセサリーを作っているからと持ってきてくださることも多いですし、時には島外からインターネットで私の活動を知ったという人が応援メッセージも添えて材料を送ってくださることもあり、嬉しくなります。こんな風に自然とロザリオアクセサリーの材料が集まるというのは、祈りの地である仲知ならではなんじゃないかと思います。それとアクセサリー作りを始めて、調子が悪かった自分の足が治ったんです。神様からたくさんのお恵みをもらい、導かれているんだなぁと感じましたね。」

念願のアトリエオープンとこれから

初めは苦戦もあったアクセサリー作りですが、作業ペースも上がり今では新上五島町内はもちろん長崎市、さらにはネット販売へと販路も拡大している山添さん。没頭できる仕事場が欲しい!と2019年6月にご自身のアトリエ「亜里舎」をオープンしました。

「アトリエとしてこの場所いいなぁ~とずっと思っていた、昔お店をやっていた建物があったんです。でもそこはなかなか貸してもらえず……。じゃあその隣にある民家は?と思って聞いてみたら、すんなりOKでした。10年くらい誰も住んでいなかった民家なんですが、お掃除をして、展示スペースの場所だけ少し手を入れて。後はほとんど当時のまま活用しています。よく言われるのが、観光客含め人がもっと来やすい町の中心部に開いたらいいのに、という声。でも私自身がこの仲知が大好きなので、ここでやることは譲れなかったんです。それに、人が少ない地区だからこそ人が集まれるような場所が必要だと思うんです。ワークショップを開いて自分の手で好きなようにアクセサリーを作ってもらうのも楽しいですし、観光客の方には五島に訪れた思い出としてアクセサリーを手に取って欲しい。なによりも老若男女問わず、色々な人に立ち寄って欲しいと思っています。」

▲ 自分が生まれ育った新上五島町・仲知地区がとにかく大好きだと語ってくれた山添さん。自宅近くの海を収めたというこの写真は、ご本人が撮影したもの。クリエイターとしての感性はもちろん、自分の好きな場所・人への想いがあふれた優しい空気が印象的でした。

文・フォト:後濱 啓太

fullyGOTO2019秋号掲載

【取材・執筆・掲載】fully編集部

 

五島ではたらく若者応援 fullyGOTO2019秋号 表紙の顔

0

fullyGOTO 2019年 秋号

表紙の顔 吉田 海人さん

今回表紙を飾ってくれたのは吉田海人(かいと)さん27歳。

1年前、9年間務めた福岡の美容室を辞めUターン。その後五島市の坂の上に自宅兼美容室(Leon Covo 参照P23)をオープンしました。

「隠れ家的なお店」をコンセプトに、お客様にゆったりと寛いでいただけるサービスを心がけています。

スタイリッシュで洗練された都会的なイメージを持ちながら、自然体で穏やかな語り口は20代とは思えない落ち着きをも感じさせてくれる素敵な男性です。奥様と1歳2か月になる娘さんと3人で暮らしていて、趣味は釣りと娘さんとの散歩。子育てにも協力的で子煩悩なパパです。

  • 美容師になったのは実はなりゆき

「美容師への憧れは全くなかったんです。」そう語る海人さん。

吉田家の長男に生まれ、弟二人の3人兄弟。幼少期は崎山の鐙瀬で過ごします。

「母方の祖父が漁師だったこともあり、いつもそばには海がありました。「海人」という名前もそこから来ていて、とても気に入っています」

小学校時代はソフトボール、中・高と野球に没頭。「高3で野球を引退すると、周りの友達が就活を始める中、就活は全くせず遊んでばかりいました。進学は考えませんでした。五島にいい就職先があれば職種はなんでもいいと思っていましたが、友達の多くが福岡に就職することを知り、軽い気持ちで福岡での職探しを始めました。」

学校でたまたま見つけた会社が希望に合っていて、ご両親も手に職を付けられるならと、賛成してくれたので、その後就職することになりますが、その会社が美容室を経営していることを後から知ります。「丸坊主だったのでむしろ美容師になることを友達にはずかしくて言えませんでした。」と言うくらい美容師への憧れは全くなかったと言うから意外です。

  • 辛くなかった修業時代

就職すると、すぐに会社の経営する美容室に入り、シャンプーと掃除ばかりの日々が始まります。「華やかな職場を夢見て入ったわけではなく、仕事内容へのこだわりもなかったのが良かったのか、修行時代も全く辛いとは感じませんでした。」と語る海人さんですが、学生時代に野球を通し培われた根性が、自然と我慢強さも身に着けさせてくれたのかも知れません。3年半のアシスタント期間を経て、国家資格も取得、晴れてスタイリストデビューを果たします。その1年半後、当時付き合っていた奥様と結婚。奥様とは同級生で保育園と中学校も一緒。大人になってからも遊び仲間のうちの一人だったそうですが、縁があったのですね。

  • 五島へのUターンもなりゆき?

結婚して娘が生まれると、子育ての環境について考え始めます。

「ちょうどその頃、五島は世界遺産登録前で湧いていて、きれいな海や自然豊かな風景がテレビでもよく映し出され、次第に五島へ意識が向くようになりました。」

その後、夫婦で話し合い、9年務めた会社を辞め五島へ帰ることに。

「華やかな都会より、幼少期からいつもそばにあった海が大好きだったのも決め手の一つでした。」決めたら行動の早い海人さん。福岡で働きながら自宅兼美容室の建設を始めます。

「お店は従業員を雇わずずっと一人でやっていこうと決め、自分好みを集めた、秘密基地のような感覚の店にしました。長時間を過ごす場所ですし、お気に入りの空間にしたかったので、店作りには一番気を使いましたね。」クロスや床材も全部自分の目で選び、棚なども廃材を使うなどし、DIY好きのお母さまと手作りしたそうです。海外から仕入れたこだわりの洋服などもさりげなく飾り、欲しい方には販売もしています。

「お店の名前は「Leon Covo レオンコーボ」。9年間お世話になった福岡の美容室「Leon」をいただき、イタリア語で隠れ家という意味の「Covo」を組み合わせました」

  • 今後も焦らずマイペース

客層は男女半々で、海人さんと同年代の20代から30代が多いそうですが、中には赤ちゃんや80代以上の方もいるそうです。「地元の美容室から独立した訳ではないので、固定客がつくまでは全ての方が初めてのお客様。2回目の予約を入れてもらうまでは満足していただけたかわかりませんね。」

中にはシャンプーの途中で寝てしまう人もいるそうで、特に女性の方が多いとのこと。リラクゼーション効果もありそうですね。

仕事をするうえで一番大事にしているのは『手入れが楽なこと』「忙しい時代ですし、家でも簡単にセットができるよう、髪質をみながらカットなどさせていただいてます。」その甲斐あってか、オープンから1年、固定客も少しずつ増えてきたようです。

今後の目標を聞いてみました。

「とりあえずは、色んなことに手を広げずお客様の満足度を上げるための技術や、サービスのクオリティを追求し続けたいですね。」一人一人のお客様とちゃんと向き合い、落ち着いてサービスを提供したいと、完全予約制で、飛び込みのお客さまはお断りしていますが、今のところ定休日は設けず、いつでも対応できるようにしているそうです。

「ゆとりのある予約管理をし、休みたいときは予約を入れないようにして家族との時間も大事にしています。」「自分の人生、すべてなりゆきでここまで来たんです」と本人は言いますが、決して楽な方に流されて来たわけではなく、就職も、結婚も、Uターンも、その時その時で出会った選択肢に真剣に向き合い、自分に正直な道を選択して来たからこそ、結果に満足することができているのだろうなと話していてそう強く感じました。

fullyGOTO2019秋号掲載

【取材・執筆・掲載】fully編集部

1日救急隊長

0

昨日(9月9日)、一日救急隊長イベントを行いました。今年の救急隊長は、五島高校衛生看護科3年生の赤瀬 陽音(あかせはるね)さん。消防本部で赤瀬さんへ委嘱状を交付した後、施設の説明や救急出場訓練をしました。その後、五島シティモールで、市民の皆さまへの応急手当指導のほか、消防車・高規格消防車の展示、五島保健所保健師や看護協会看護師による、血圧測定、健康相談を実施。参加者は、人工呼吸やAEDの使い方を実践しながら学ぶことができ、メモを取りながら真剣に取り組む方も。広報誌で知り参加したという女性は「実際にやってみたら難しくなかった。家族にもしもがあった時、落ち着いてできるようにしっかり知識をつけたいと思う。」と話していました。(取材:ライターグループfumoto)

親子で楽しむジオ講座

0

「親子で楽しむジオ講座とストーンペイント」を実施しました

更新日:2019年9月5日

令和元年8月26日(月曜日)、五島観光歴史資料館で、「親子で楽しむジオ講座とストーンペイント」を開催。3歳から小学校高学年までのお子さんとその保護者16名が参加しました。

前半は、ジオパーク専門員が、五島の島のでき方や鬼岳の誕生、溶岩海岸について、映像や模型を使いながら説明。子どもたちは、初めて見る空からの映像に見入り、鬼岳が噴火し流れ出た溶岩が鎧瀬海岸を形づくっている話などを真剣な表情で聞いていました。

後半は、五島の3カ所の海やサハラ砂漠、鹿児島の桜島の砂をルーペで観察したり、五島の各所から取って来た様々な形の石に自由に絵を書くワークショップを実施。子どもたちは、高浜の砂が他よりも白いことに気付いたり、貝殻が波に洗われ細かく砕かれてできている事を知り、とても驚いた様子でした。

ストーンペイントでは、アイデアが止まらず、ほとんどの参加者が二つ三つとペイントを楽しみ、準備した石が全部なくなりました。

参加した保護者は「遊びながら学べるいい機会でした」と話していました。

取材:ライターグループfumoto

 

 

 

特別展示「五島の民俗行事」

0

【五島観光歴史資料館で、特別展示 五島の民俗行事~念仏踊り~開催中】福江各地のチャンココ、富江のオネオンデ、玉之浦のカケ、嵯峨島のオーモンデーと、今も根強く受継がれている念仏踊りの歴史を、たくさんの写真とともに紹介しています。

昭和のモノクロ写真もあり、中には上皇上皇后両陛下がご覧になっているものも。ロビーでは、映像も流されています。帰省して見に来ていた女性は「各地区で踊り方や音が違って興味深いですね」と話されていました。

<特別展示 五島の民俗行事~念仏踊り~>
■期間:9月30日(月) まで
■時間:9時~18゙時(最終入館は17時30分まで)
■入館料:無料(2階3階の常設展示の観覧は有料)
■お問合せ:五島観光歴史資料館 電話:0959-74-2300
https://bit.ly/2Ms6RmB


【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島市役所|Facebook

 

三井楽夏まつり

0

更新日:2019年8月13日

令和元年8月12日(月曜日)、正山みなと公園で、第31回三井楽夏まつりが行われ、多くの人が三井楽を訪れました。
出店会場には長蛇の列ができ、イベント会場では保育園児や小中学生による和太鼓演奏やエイサー、豪華景品や地元物産品の当たるビンゴ大会、地元出身の歌手Daikinmanのライブが行われ、大いに盛り上がりを見せました。

また花火大会では、五島市最大の二尺玉花火がクライマックスを飾り、視界いっぱいに降り注ぐ黄金の火花にみんな大歓声。帰省してまつりを見に来ていた大学生は「感動しました。また来年も来ます」と興奮した様子でした。

富江まつり

0

更新日:2019年8月13日

令和元年8月11日(日曜日)、富江小学校グラウンドや富江港などで、第45回富江まつりが開催され、町内外含め大勢の方で賑わいました。ステージでは、オネオンデや太鼓、ラムネ早飲み大会、五島つばき歌謡ショーなど、地元住民や帰省中の人も楽しめる催しが行われました。

昨年富江町に移住した30代女性は、「近所で賑やかなお祭りがあって嬉しい。地域の人とも交流できてよかった」と喜んでいました。

祭りのラストを飾ったのは打ち上げ花火。大輪の花が富江の夜空を美しく彩りました。

 

 

 

 

海開き 太郎島

0

今日は、さんさん富江キャンプ村内にある多郎島海水浴場(富江町)をご紹介します。この海は、海の向こうに見える鬼岳や島々などの景観にも注目です。売店、休憩所、更衣室、シャワー室完備。今年は、売店で「ごはん屋」の日替わり弁当(1折/300円)が販売されています。家族や仲間とコテージに宿泊したり、バーベキューエリアを利用しながらビーチで遊ぶのもオススメです。https://bit.ly/2LK4PxB
<多郎島海水浴場>
■海開き期間:8月31日(土)9時〜17時
■休憩所:管理棟内浅敷ゴザ1枚200円
■シャワー:1回100円
■ロッカー:1回200円
■ビーチパラソル:3時間1,000円
■トイレ:あり
■お問合せ:さんさん富江キャンプ村 0959-86-2920
(取材:ライターグループfumoto)

アブンゼ海岸の生き物探し

0

鐙瀬海岸の生き物探しを実施しました

更新日:2019年7月31日

令和元年7月28日(日曜日)、鐙瀬海岸及び鎧瀬ビジターセンターで、アブンゼ海岸の生き物探しを開催しました。

鎧瀬海岸は、鬼岳から流れた溶岩が海に流れ込んでできた海岸で、変化に富んだいびつな地形が特徴です。干潮時には、溶岩などのくぼみに海水が取り残されタイドプール(潮溜まり)ができます。
生き物探しでは、鐙瀬海岸のタイドプールに生息している大小様々な生き物を、網などを使って捕まえ、観察しました。

参加者のほとんどは小学生以下でしたが、タイドプールのほとんどが膝くらいまでの深さのため、波に流される心配もなく、安心して活動できました。子どもたちは、水浸しになりながら必死に生き物を追いかけ、小さな魚や、エビ、カニ等の生き物を捕まえました。

その後、鐙瀬ビジターセンター内で、捕まえた生き物をスケッチしながら観察。子どもたちは、興味津々に講師へ次々と質問していました。

参加した子どもたちは、「捕まえるのはむずかしかったけど、楽しかった」「ナマコを初めて触った!!」と興奮気味に話していました。

取材・執筆/ライターグループfumoto

海開き 浜田

0

今日は、浜田海水浴場(岐宿)をご紹介します。遠浅で波も静かなこの海は、小さなお子さん連れに人気。福江から来られていたご家族によると「毎年来ています。駐車場が近く、シャワーも無料ですし、手軽にバーベキューができるのも魅力ですね」とのこと。魚津ヶ崎から遊歩道を歩いてきたというカップルは「最高の眺めの後にかわいいビーチが出現しビックリしました。デートコースにお勧めです!」とウキウキ。海の日には、77名の方が訪れ、夏の始まりを満喫していました。https://bit.ly/2LK4PxB
<浜田海水浴場>
■海開き期間 8月18日(日)まで。9時〜17時
■休憩所(浅敷) なし
■シャワー 無料
■トイレ あり
■お問い合わせ 岐宿支所地域振興班:0959-82-1117
(取材:ライターグループfumoto)